こんにちは、畠中です!
お読み頂きありがとうございます。
本日は「ややこしいレンズの見分け方!Tamron編!」ということで書いていきます。
よろしくお願いします!
注意すべき点
Tamronのレンズも
Sigmaのレンズと同じように
同じ焦点距離でも
微妙な違いがあったりするので
注意が必要です。
今回は18-270mmというレンズを例に説明していきます。


微妙な違いですが
レンズ本体のマウント側に
上のレンズは「PlezoDrive」
という表記がありますが
下のレンズにはありません。
そして外箱にも微妙に違いがあって


こんな感じで
箱の外観は同じでも
付いている機能に違いがあったりするので
気をつけるようにしましょう!
これはTamronレンズの中でも
ほんの一例で
他にもややこしいレンズは存在しますので
少し慎重に判別するようにしましょう!
それでは今回の記事は以上になります。
Youtube上でも有益な情報をどんどん発信していきますので
チャンネル登録を必ずお願い致します。
お読み頂きありがとうございました!
畠中
カメラ転売メルマガ 登録フォーム
僕がカメラ転売と出会うまでの話や
カメラ転売に取り組み初めて
100万円を稼ぎ出すまでのプロセスを公開しています!
もちろん購読は無料なので
ぜひ購読をお願いします!