こんにちは、畠中です!
お読み頂きありがとうございます。
本日は「クレームに対しての認識と具体的な対処法について!」ということで書いていきます。
よろしくお願いします!
・クレームに対しての認識
まずはクレームはきて当然
という認識でビジネスに取り組んで下さい。
このカメラ転売というビジネスは
中古のカメラやレンズを扱うということで
購入者の主観とこちらの主観の違いで
クレームを受けるということは
避けられません。
なのでクレームを受けたからといって
自分が劣っているとかそういう感情を持つ必要は
全くありません。
ですがクレームから学ぶという姿勢は
とても大事になってきます。
僕も知識0の状態でカメラ転売を始めて
今持っている知識っていうのは
クレームから学んだ物も
相当多いです。
そして知識のおかげで
仕入れの幅が広がったり
同じクレームを受けなくなったり
ということもありますので
しっかりとクレームから学んで下さい。
そして無駄に時間を割かない
ということも大事になってきます。
例えばお客さんから受けたクレームに対して
こちらもむきになって言い返したり
といったやりとりをする時間は本当に無駄ですし
アカウントを傷付ける原因となりますので
絶対にやめたほうが良いです。
クレームには毅然として対応して
無駄に引きづらずに
さっさと切り替えていきましょう!
・クレームの対応
まずクレームを受けた際には
しっかりと商品の状態や動作等を
再度確認してもらうようにして下さい。
カメラの設定を初期化すると直ったり
そもそもお客さんの勘違いでした
ということはよくあることです。
もし相手があまりカメラに対して
知識がないような方であれば
専門店に持ち込んで確認してもらうということもできますので
一度は何かしらの方法で確認してもらいましょう。
その上でこちらに落ち度があれば
返品を受け付けて下さい。
また値段に折り合いが付けば
一部返金でもOKです。
しかしEbayでは少し気をつける点があって
僕が最近蛇腹カメラを販売したのですが
それに対して
「蛇腹に穴があるから返品したい」
とクレームを受けました。
これに対して
「はいわかりました。
この度はご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした」と
返すと後日
「お店に持ち込んだら100ドルで直せるらしいから
一部返金でお願いできないか」
とメッセージが来たので
僕はそれを承諾して
一部返金で済ませたのですが
違う商品を違う販売者に売ったときも
同じクレームを受けました。
もちろん自分でもしっかり検品をしてますので
これはおかしいと思い
今度は頑なに返品のみの対応ということで
話を進めていくと
突然メッセージが途絶え、返品されることもありませんでした。
こういったケースで
自分がしっかりと確認した点に関して
クレームをもらったときは慎重に対応したほうが良いですね。
海外の郵便は日本と違って
とても乱雑ですので
それで故障する可能性というのも
もちろんあるのですが
明らかにおかしいと思った時は
返品してもらうことを推奨します。
それでは今回の記事は以上になります。
Youtube上でも有益な情報をどんどん発信していきますので
チャンネル登録を必ずお願い致します。
お読み頂きありがとうございました!
畠中
カメラ転売メルマガ 登録フォーム
僕がカメラ転売と出会うまでの話や
カメラ転売に取り組み初めて
100万円を稼ぎ出すまでのプロセスを公開しています!
もちろん購読は無料なので
ぜひ購読をお願いします!