こんにちは、畠中です!
今回は「月収130万プレイヤーの1日の作業時間とは!」
というタイトルで解説していこうと思います。
よろしくお願いします!
カメラ転売の流れ
まずはカメラ転売の流れとしては
仕入れ→清掃・検品→出品→梱包・発送
となります。
この工程の中で、どこをどれだけ外注化しているか
によって1日の作業時間は大幅に変わってきます。
実際の作業時間
では早速、僕が実際に月収で100~130万を
稼ぐために働いている時間を
書いていこうと思います。
1.仕入れ
仕入れに関しては、1日4~5時間程度の作業時間となっています。
扱っている商材が中古のカメラということもあり
中々外注化することが難しいです。
ここさえ外注化できてしまえば、
カメラ転売はほぼ自動で
収入が入ってくる仕組みを作れるのですが
そのためには自分のノウハウを全て伝えて
尚且つ外注さんを独立させないような工夫も必要になってくるので
今のところは外注化を考えていません。
2.清掃・検品
この工程に関しては、外注化をしていますので
作業時間は0になります。
先月に外注さんを募集して
現在は外注さんに全て任せています。
月収で100万円を達成した時は
全て自分で行っていたのですが
「稼げば稼ぐほど自由が無くなる」
という負のスパイラルに陥ってしまいました。
今では自分の収入を落とすこと無く
自由な時間を作り出すことができたので
ずっと通いたかったジムにも毎日のように行っていますw
3.出品
この工程に関してもほぼ外注化が出来ていますので
2~3日に1時間程度
の作業時間となっています。
割合で言うと、7割外注さん 3割自分
といった具合です。
ここに関して
全てが外注化出来ていない理由としては
価格設定に関して自分で行う必要がある
という点が1番大きいです。
仕入れと同じように
商品ごとに微細な差があったりするので
一概にこの判断基準で価格を設定してくれ
という風に指示するのが難しいです。
ですが最近はもう一人外注さんにお願いして
自動化できるような仕組みを思いついたので
ここもこれから外注化していきます!
4.梱包・発送
最後の工程に関しては、全て外注で回しています。
梱包発送の外注化というとハードルが高そうですが
僕が1番初めに外注化したのが
この工程でした。
自分の倉庫を借りて
そこに在庫を送り、そこから発送してもらう
という流れですね。
ハードルが高そうで、そうでもないので
まだ外注化を出来ていない方は
ぜひ外注化をおすすめします!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ざっと計算して1日5~6時間程度の
作業時間でこれだけの収入が得られている事になります。
僕も始めたばかりの頃は
1日に14時間近くも作業していて
外注化に対してもマインドブロックを持っていたので
中々踏み切れずにいました。
ですが誰にでもできることを自分がやる必要は無いですよね。
こうしてビジネスに取り組んでいる以上
1人の社長として自覚を持ち、
自分にしか出来ないことにフォーカスすることで
更なる高みを目指せるはずです。
現にこうやって情報を発信できているのも
外注化のおかげです。
日本には楽をするのは悪という風潮がありますが
そんなことをいっていたら
いつまで経っても先へ進めません。
皆さんも単純な作業はガンガン外注化していって
自分のビジネスをさらに拡大していきましょう!
それでは本日は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
畠中
カメラ転売メルマガ 登録フォーム
僕がカメラ転売と出会うまでの話や
カメラ転売に取り組み初めて
100万円を稼ぎ出すまでのプロセスを公開しています!
もちろん購読は無料なので
ぜひ購読をお願いします!